「楽しい」は、ワクワクしない。〜名護市に人を集める Vol.02〜

プロジェクト/名護市に人を集める!//
  1. ホーム
  2. プロジェクト
  3. 「楽しい」は、ワクワクしない。〜名護市に人を集める Vol.02〜

こちらの続き・・


『サイボウズで学んだ
 自由なキャリアを拓く技術(仮)』

さっそく、執筆に入っていきました。

まずは、とにかく
「自分は何を語れるのか?」を
洗い出す作業ですね。


・サイボウズのことを思い出したり・・
・今、言いたいことを洗い出したり・・
・「とっておき」のやつを探したり・・


それで、この「とっておき」というのが、


前回の凡大講義でもお伝えした
「○△□」で語るやつです。

ついにその時が来た!


「○のとき、△すると、□なる」

これは4年ほど前からアタマの中にあるのですが、

少し抽象度が高く、
どうも言語化しきらないな〜と思って
ずっと抱えていたものです。


なにせ

・習慣づくり
・知識を実践に移す
・心理学の説明

と、いろんなことに応用が効くので、

「これは、一体何なのか?」
まだ自分の中でぼんやりしていたのです。

(ちなみに、この図のことを
 「できる化(メソッド)」と呼んでいますが
 まだもう一つ踏み込めそうだな〜と思っています。
 ネーミング案、募集中です!!!)


だから、
「今こそ言語化するときじゃないか!?」
と思って、これに着手しております。


アイデア活用とキャリア


ここまでですでにポイントが2つありまして、

よく、
・知識をその場でわかろうとしたり
・わからないとダメだ
としてしまうことがありますが、

わからないものは、そのままでおいておく

ということも、よく、します。

わからないときは寝かせておいて、
「脳におまかせ」するんですね。

そうすると、いいタイミングで
ハッと気づいて取り出せるようになる。



また、サイボウズ本(仮)の中では
キャリア論として描いてみたいのですが

こういう感じで、ボクは

できてから仕事する」というよりも
仕事でできるようになる

という考えでキャリアを構築しています。

そうすると、
チャレンジのステップが軽くなるのですね。



とにかく書き出していくが、、


そうやって、書き出しを
進めていったのですが、、


執筆(アイデア出し)を
し始めてから1日たったくらい。

ふと、あることに気づきます。


これ、、楽しくないな?


なんか、やり続けていても、
どうも
「ワクワク、ウキウキ♪」
とは、してこないのです。


あれ?おかしいな?

これは、凡大でも採用している
「共振・共鳴の法則」の活用・・

「ワクワクの公式」に反します。

====
「ワクワクの公式」
1.そのとき、最大限ワクワクするものを
2.全力で取り組んでいく
3.そして、結果を期待しない
====

これです。
(どこかでお伝えしますね!)


自分が行くべき方向を決めるのは、
「自分の気分」がすべて。

なので、

気分が乗らないものは、やらない。
気分が乗って、ワクワクするものを、やる。

という決断をこれまでもずっとしてきたので、


今回、やりながら

「あれ?別にワクワクしてないなあ〜」

ということに気づき、

・これは、進むべき方向じゃないのか?
・でも、ここまでの流れは完璧だったしなあ?
・タイミングも噛んでいる気がするのになあ?
と、不思議だったのですが、、

「楽しい→ワクワク」じゃない


そこでふと、気づきました。

書き出し始めてから数時間、というところですが

・ノートは、見開き5ページぐらい進んでる。

・参考書籍も、3冊読み終わった。

・・め、めちゃくちゃ作業してる!

ということに。



久しぶりに「没頭」していて、

ガーッといろんなことを
ノートに書きまくっています。

しかも、そういえば
もう一つのノートにも書いていたので
思ったよりも、もっと進んでた。


それを見て思ったのが、

ワクワクはしてないけど、
 自分、めっちゃ楽しんでるんやな


ということですね。

「ワクワクの公式」というものがあるので

「楽しいとは、ワクワクすること」
と思っていたのですが、

そういうわけではない。

「楽しい←ワクワク」は成り立つが、
「楽しい→ワクワク」ではない


ということですね。

楽しいは、ワクワクの
“十分条件“だった、と。
(高校数学、、あってるかな?笑)

うん、方向性は間違ってないはずです。

そうとわかれば・・


もう、ガンガン行くだけですね。

ある程度書き出したところで

「よし!考えと並行して、
 アウトプットもしてみよう!」

ということで、凡大の講義でも
お話させていただきました。

(テストにお付き合いいただき、
 ありがとうございます。笑)


これもポイントですね。

先に「これを話す!」と
仕事を決める
ことで

脳によるまとめが加速する。

見てもらって、自分も話して
フィードバックを入れることで、
次のアイデアが浮かんでくる。

(デザイン思考!です(^^))


現時点で、
ノートはさっそうと1冊使い切り、
2冊めも半分までいきました。

参考書籍も2ケタ消化しておりまして、
本をポチる手も止まらなくなり

「情報を入れたい!」
「組み上げて出したい!」

の、

“ハイパーメディアクリエーションモード”
になっております。
(・・なつかしい表現だな?笑)


ということで、、
かなり、進んできたぞ!な訳ですが、

書いたり、読んだりしていくと、
ひとつ、ある想いが湧いてきました・・

次回はそれについて書きますね!
ではでは!